━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
A Must Have! ANDREW WEATHERALLリミックス!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ロック〜エレクトロ〜コズミック〜ダブ、全ての要素を取り込んだ バレアリック・ダブ・ディスコ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シカゴDJ's古典 THE MADAM「The Sensuous Black Woman」含む、全4トラック。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ MARVIN GAYE「I Want You」、「What's Going On」ネタが大ヒット中のMR.K ALEXI SHELBYによる注目リエディット・シリーズ 第2弾!
DAVID MANCUSO 〜 THEO PARRISHまでもがプレイする、EDDIE KENDRICKSの名作「Girl You Need A Change Of Mind」、DJ RAHAANや SADAR BAHAR、LINDSTROMプレイで御馴染み OLIVER SAIN「B-OO-G-IE」さらには、86年リリースの [Trax]古典、JACKMASTER DICK'S REVENGE「Sensuous Woman Goes Disco」や[Partehardy Records]からもリリースを残す JAMIE 3:26の作品など、シカゴ系DJ陣には御馴染みのネタ THE MADAMによる激レア作「The Sensuous Black Woman」等を再構築!
JAMES BLAKEに次ぐ才能?として、本国UKはもちろん、ヨーロッパ全土で大きな話題を集めているダブステップ/ベース・ミュージック、注目の若手JOY ORBISONが遂に自身のレーベルをスタート!その記念すべき一作目となる本作は、[Workshop]や[Morphine]など、コアなテクノ/ハウス・ファンから支持を集めているカルト・レーベルからリリースしてきたN.Yはブルックリンの奇才MADTEOの新作12インチ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RON HARDYのレア・リエディット・ワーク・シリーズ第7弾!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ RON HARDYが伝説のパーティー"MusicBox"にて、オープン リールでプレイしていた、ウルトラ・レア・トラックを復刻する[R.D.Y]シリーズの第7弾!
今回は、FIRST CHOICE「Love And Happiness」、J. GEILS BAND「Flamethrower」、STREETLIFE「Tearin Down The Walls」のRON HARDYエディットを収録。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
THEO PARRISHプレイでお馴染みの、人気ダンス・クラシックスが復刻!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 77年にリリースした 自身唯一の作品にしてレアグルーブ史に残る名作「Rhythm Of Life」でもお馴染み、ROY AYERS UBIQUITYの名盤「Lifeline」にギタリストとして参加していた事で知られる JAMES MASONによる、超レア楽曲でもあり、THEO PARRISHが頻繁にプレイする事でもお馴染みのダンス・クラシックス「I Want Your Love」、「Nightgruv」が、アムスの名門[Rushhour]から12インチ復刻!
11分を超えるスローモー・ソウルな「I Want Your Love」、ミニマルなシンセ・リフと、黒いベース・グルーヴが◎な、ディープ・ハウス風サウンド「Nightgruv」、どちらもTHEO PARRISHのプレイする事でもお馴染みの楽曲です。
南アフリカの高速エレクトロ「Shangaan Electro」のリミックス・シリーズ最新作は、は[Nonplus]からのリリースや、[Werk Discs]主宰する事でも知られる、Darren J. CunninghamによるプロジェクトACTRESS!ザラザラした深みのあるウワ音と、飛び交う電子音でディープ」にロックする、ベース・サウンドを効かせたA面、スカスカでポコポコしたLO-FIなリズムトラックをベースにした4つ打ちトラックのB面。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TIM SWENNYによる話題の新レーベル[Beats In Space]第2弾!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、[Whatever We Want]からもリリースを残す LAUGHTING LIGHT OF PLENTYの EDDIE RUSCHAによるプロジェクト SECRET CIRCUIT!
RUB'n TUG、MAP OF AFRICAで御馴染み、THOMAS BULLOCKとのライブプロジェクト LAUGHTING LIGHT OF PLENTYや、同じく、[Whatever We Want]からもリリースを残す、 FOOD OF THE GODS名義での活躍で知られる EDDIE RUSCHAが、新プロジェクトを始動させ、TIM SWENNYによる話題の新レーベル[Beats In Space] 第2弾として登場!ドープなアシッド・グルーブに、アナログ・シンセやトリッキーなサンプルを散りばめた。ディープ・エレクトロ・コズミック2トラックを披露。若干値段が高めではありますが、前作同様、速攻で市場から消えるのは、まず間違いないと思いますので、ファンの方は是非、お早めにチェックしておいて下さい。当然、UGディスコ・バイヤー超一押しの1枚です!
ARMANDO GALLOPが、1996年に、FELIX DA HOUSE CATが運営していたシカゴのレーベル[Radikal Fear]からリリースされたアルバム『One World One Future』に収録されていた「Welcome II The Warehouse」、自身のレーベル[Warehouse]から92年にリリースした彼の代表作の一つでもある「100% Of Disin' U」の96年ミックス、1992年に名門[Nu Groove]のサブレーベル[Massive B]から、JUDY RUSSELLプロデュースの元にリリースされた、アフター・アワーズ向けのディープ・ハウス傑作で、ハウス界の名キーボード・プレイヤーPETER DAOUも参加した、DUB POETS 「Black & White」の3トラックを収録。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MFSB「Love Is The Message」をネタ!UG推薦アーティストNICHOLAS新作!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ミドル90's N.Yハウス・ライク作品で人気を集める、イタリアン・ハウサー NICHOLASが、THE REVENGEやEDDIE Cらがリリースしてきた、UKのビートダウン・ハウス・レーベル[Hometaping Is Killing」から新作をリリース。
MFSBによる、永久不滅のクラシック「Love Is The Message」をネタに、女性ヴォーカルや、新たなアレンジ・パートを交えた、ソウルフルなディープ・ハウスチューン「Love Message」、往年のハウス・クラシックを彷彿とさせる演説や、アーリーハウス・ライクなレイビーなピアノリフ鳴らし、シンプルで力強いハウスグルーヴと共に展開していく「From The Roots」の2作を収録。NICHOLAS、今回も最高です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RON HARDYや DJ MILOもプレイした傑作メロー・ディスコ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 84年に、NYのマイナー・レーベル[Are'n Be Records]より、JODY WATLEYがヴォーカルで参加した、ディスコ・バンド FRESH BANDの大ヒット作。何と言っても、B面に収録された"Dub Version"が最高です!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フィリー・ディスコ・クラシックを THE NOODLEMAN、TODD TERJEがリエディット!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 名門[Philadelphia International Records]に残された人気フィリー・ディスコ・クラシック2作を、THE NOODLEMAN、TODD TERJEがリエディット!
RISCO CONECTIONのカヴァーでも知られる MCFADDEN AND WHITEHEADによるキラー・ディスコ・クラシック「Ain't No Stoppin' Us Now」を [Kolour Recordings]などからリリースを残す、カナダの新鋭 THE NOODLEMANが、高揚感を煽るフィルターの効いたパワフルなリエディットを披露したA面。曲が曲なだけに、コレは盛り上がらないわけがありませんね〜。B面には、以前ホワイト盤でもリリースされていた DEE DEE SHARP GAMBLE 80年作「Easy Money」の、TODD TERJEリエディットを収録。中盤以降のパーカッシブなトビが◎なこの曲、既に廃盤となっていましたので探していた人も多くいたのではないでしょうか!?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
L.A.の JOSE MARQUEZによるアフロ・パーカッシブ・ハウス!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [G.a.m.m.]傘下の新シリーズ [Basic Fingers]第7弾!今回は FELA KUTI、CELIA CRUZをネタがヒットしたL.A.の JOSE MARQUEZによるアフロ・パーカッシブ・ハウス!
前作もジャズ/クロスオーヴァー 〜 ディープ・ハウス・シーンにかけて、幅広いヒットとなった、JOSE MARQUEZですが、今回は、テクノファン〜辺境地音楽好きまでを巻き込んだ、ヒットを記録しそうな話題の一枚!特にA面では、[Cadenza]からリリースされたMICHEL CLEISによる大ヒット作「La Mezcla」でネタに使われていた、クンビア・クラシック TOTO LA MOMPOSINA「La Mezcla」を使用し、同路線のグルーヴィーなラテン・パーカッシブ・ハウスを披露。そしてB面では、TEGO CALDERONのアフロ・トラック「Corillo De Los Trangalanga」をネタにした、パーカッシブ・ハウスを収録。トライバル、太鼓ファンの方は、絶対にお見逃しなく!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DJ KRUSH久々のヴァイナル・リリース!限定300枚!残り僅かです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ロシアのアニメ映画『First Squad(09)』のサウンドトラック用に書き下ろした楽曲を新たにリエディットした「光風の翼 − Breathe Of Wings」は、シネマティックなストリングス・メロディーが広大な世界観を描き出した、緊張感漲るダウンビート・チューンで、これまでにはなかった新しいDJ KRUSHの片鱗を垣間見る事ができる1曲となっています。昨年の春先には既にベースが出来上がっていたという『久遠 / Kuon Far And Away』は、3.11の大震災を経て、KRUSH自身の”現在”に対しての様々な想いが更に注入されてようやく最終形に至ったという、優しくも懐の深い世界観を披露。DJ KRUSHの真骨頂とも言える『終夜の地平線 - Sleepless Horizon』は、ヘビーなベースラインと、ダブステップなどのベースミュージックのリズムとも違う緻密に絡み合ったリズムラインが絶妙に調和した「和」を感じる一曲。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Nu Groove]の看板アーティスト THE BURRELL BROTHERSのレア音源集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ シカゴの[Trax Records]に影響を受け、88年にレーベルを設立し、わずか4年間の短い期間ながらも、数多くのクラシック音源を発表した、N.Yの伝説的ハウスレーベル[Nu Groove]。今作は、レーベル看板アーティストとして多くの作品を手掛けた THE BURRELL BROTHERS監修のもと、自身らの様々な名義、プロジェクトによる作品をコンパイルした「The Nu Groove Years Part 1, 1988-1992」より、4トラックをピックアップした12インチ・サンプラー。自身の最大のヒット作でもある N.Y. HOUSE'N AUTHORITY名義の88年作「Apt 2A」を筆頭に、89年作「Dyckman House」収録の「Ravenswood House」、レーベル・メイト BOBBY KONDERSも参加したEQUATION名義の91年作「The Theory Of Housativity」に収録されている「I'll Say A Prayer 4 U」、90年にリリースされた TECH TRAX INC名義の「State Of The Art(Unautomated Mix)」の4トラックをコンパイル。昨今、再び大きな注目を集めている、90年代初期のUSハウス作品郡、その中でもこの辺の楽曲は、まさに"今聴くべき"作品だと言えると思います。持っていなかった方はもちろんですが、盤が傷んできた、という方も是非チェックしてみて下さい。
ユニークなアーティスト名を冠したリリースで人気を集める[Editainment]新作は、昨年始めにリリースされた「Out To Punch EP」が話題となった POP & EYEによる1枚。今回は、バレアリック・フィールな伸びやかなコズミック・シンセが印象的な A1、B2、SADE「Sweetest Taboo」、GEORGE BENSON「Give Me A Night」の声ネタを使用し、ファットでファンキーなカット・アップ・ディスコスタイルに展開させた A2、B1の全4作を収録。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シカゴの気鋭アーティスト RICARDO MIRANDAの新作12インチ・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [Hour House Is Your Rush]や[Stilove4Music]からもリリースを残し、THEO PARRISH、RICK WILHITE、GLENN UNDERGROUNDら、著名DJ陣も絶賛するシカゴのアーティスト、RICARDO MIRANDAがイタリアの人気ハウスレーベル[Bosconi Music]に登場!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RHYTHM & SOUND「Poor People Must Work(CARL CRAIG Remix)」ネタ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ディープ・テクノの人気レーベル[Analogue Solutions]傘下[Suprawax]の第2弾!RHYTHM & SOUND「Poor People Must Work(CARL CRAIG Remix)」をネタに使ったディープ・ミニマル・テクノなど、2トラックを収録。
[Analogue Solutions]のボス、EDUARDO DE LA CALLEによる今作、緊迫感を煽るグリッジーなウワ音が蠢く、ディープ・ダブ・テクノのA面、RHYTHM & SOUND「Poor People Must Work(CARL CRAIG Remix)」をもろに使用し、より深みのあるダブエフェクトを加えた、ディープ・テクノへエディットしたB面の2トラックを収録。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GIORGIO MORODER 79年リリースの名作「E=MC2」ALEXANDER ROBOTNICK等がRMX!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ GIORGIO MORODERが、79年にリリースした名作「E=MC2」をイタロ・ディスコ先駆者ALEXANDER ROBOTNICK、コズミック巨匠 DANIEL BALDELLI & DIONIGI、「Dirty Talk」のKLEIN & M.B.O.等がリミックス。
LARRY LEVANを筆頭に、今もなお多くのDJ陣がプレイする GIORGIO MORODER 79年発表の超名作「E=MC2」を、イタロ〜コズミックシーンの巨匠、気鋭アーティスト等がリミックスした話題の2枚組がこれ!ドープなエレクトロ・グルーブを軸に、よりディープ・なシンセを鳴らしたスペーシー・
ディスコ・リミックスの、ALEXANDER ROBOTNICKのA1を筆頭に、コズミックの代名詞、 DANILE BALDELLIが、DIONIGIとのコンビでリミックスを手掛けたC2、イタロ古典「Dirty Talk」で知られる KLEIN & M.B.O.による、オールド・アシッド・エレクトロ・グルーブなD2など、2枚組全6ヴァージョンを披露。イタロ・コズミック〜エレクトロ・ディスコファンは是非お見逃しなく!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ART DEPARTMENTの1stアルバム収録「Tell Me Why」をBRENNAN GREENがリミックス!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ DJ HARVEYがリミックスを手掛けた「We Call Love」のリリースも記憶に新しい、ART DEPARTMENT新作は、彼らのデビュー・アルバム「The Drawing Board」に収録されていた「Tell Me Why」を、N.Yのアンダーグラウンド・ディスコ・プロデューサーBRENNAN GREENがリミックスした1枚。
力強いリズムに気持ちの良いダビーなシンセや、涙腺を刺激する可憐な鍵盤メロを響かせたフロア・キラーなディスコ・ハウス・リミックスを披露。これは盛り上がりそうですね〜。さらにカップリングには、今作のみの収録となる新作「Touch You Gently」。オススメです!
KINK & NEVILLE WATSONとして[Hour House Is Your Rush]から、Mr.FINGERSばりのシカゴ・ディープ・ハウスをリリースしてきた、ブルガリアのプロデューサーSTRAHIL VELCHEVのプロジェクトKINK、先日デトロイトの[Kolour Recordings]からリリースされた「Goma Ep」や、[Retreat]レーベルからの一連の作品群で、その実力を証明したイツの才人、IRON CURTIS、そして本レーベルの代表アーティストでもあるロンドンのLADZINSKIによる3組によるコンピレーション!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BURNT FRIEDMAN、4年半ぶり5作目となるソロ・アルバム!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 古くはPOLE率いた名門[Scape]からのリリースでも知られ、自身が運営する[Nonplace]での活動もジャンルを超えた幅広い音楽ファンから支持を得ている、BURNT FRIEDMANが、2007年の「First Night Forever」以来、通算5枚目ソロ・アルバムをリリース!
日本語"BOKOBOKO"(いわゆるデコボコ凹凸)を意味する今作、FRIEDMAN自身によるスチール・ドラム、JOSEPH SUCHYによるギター、I'M NOT A GUNことTAKESHI NISHIMOTOのよる、ンドの弦楽器サロードなどの生演奏を取り入れた、大きな括りでの"トライバル"作品集。ジャケットのアートワークは、写真/絵画/映像などマルチな活動で知られる芸術家THEO ALTENBERGによるもの。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
限定盤!スコットランド要注目の新鋭 LORD OF THE ISLESの新作!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ VAKULAもリリースした[Firecracker]の姉妹レーベル[Unthank]から、CHIDAさんの[Ene]からの作品でも知られ、American Standard]や[Is It Balearic]からのリリースも決定している、スコットランド要注目の新鋭 LORD OF THE ISLES新作10インチがリリース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
70年代のソウルグループ ROSE ROYCE「Love Don't Live Here Any More」ネタ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ BILL WITHERS、FLEETWOOD MAC等のリエディット作品で話題を集める UK[Tribute]シリーズ第6弾は、70年代のUSソウル・グループ ROSE ROYCE「Love Don't Live Here Any More」のリエディット!
数あるリエディットレーベルの中でも、原曲の良さを巧く引き出した良質リワークで人気を集める注目レーベル[Tribute]の6作目。今回は UK [Dessert Island Discs]から SISRTER SLEDGE、CHANGEらのリエディット作品で話題を呼んだ、オーストラリアのデュオ LATE NITE TUFF GUYが、78年にリリースされた、ROSE ROYCEによる超名作バラード「Love Don't Live Here Any More」をリワーク。ここでも原曲の甘いヴォーカルやストリングス演奏を巧く活かしつつも、よりDJユーズなリズムを交え展開させた、素晴らしい再構築を披露!限定プレスでのリリースとなっていますので、是非お早めに!
カセットレーベルダエン主宰でもある福岡在住のサウンドアーティスト"ダエン"の作品にiLL a.k.a koji nakamuraがNYANTORA名義で参加。間と無で構成されたダエンの作品を真っ白いキャンパスに見立てNYANTORAがフィールドレコーディングなどの素材を元にipadとipodを駆使して(!)描いていきます。
J.M.F.G.なる詳細不明のアーティストによる、MOODYMANNのリワーク集。先日リリースされ、殆ど市場に出回ることが無かったMO MOODY名義での最新作「I Got Werk」のキックを分厚くし、よりフロア仕様にリメイクしたA1、 [Peacefrog]からリリースされたアルバム「Black Mahogani 2」収録
の「Dirty Little Bonus Beats」をハウス化したB1、「Private Collection」収録の KEM 「WithoutYou (Kenny Dixon Jr remix)」を使ったB2など、全4トラックを収録。レーベルからのインフォには「Kenny Dixon Jr. Real work ! Limited」との文字が書かれただけで、詳細は全く不明なのですが、これは要チェックです!
★ JACQUES RENAULT - Let's Get Lost 11 [Let'S Get Lost/12inch]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
深い音響工作を駆使した、アンビエンス・ダブテクノ!ECHOCORDファンへ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [Wolfskuil]からデビューを果たした、ROGER GERRESSEN、JOCELYN ABELL、IVANO TETELEPTA、DAN ANDERSの四人組新鋭ユニットESHUが、自身のレーベルを立ち上げて新作12インチをリリース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モントリオールの天才ビートダウン・ハウサー THE MOLE新作12インチ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ビートダウンとミニマル・ハウスをミクスチャーしたオリジナルな個性派サウンドで世界中のマニアを虜にしているカナダの天才COLIN DE LA PLANTE aka THE MOLEの新作12インチが[New Kanada]から!
THE MOLEらしい、もっさりしたロウ・グルーヴで展開していくA面「Dog River」ピプノティックなブリープ・シンセをリフレインさせた、彼にしては、かなりテッキーな仕上がりとなったB面「Gameface」の2トラックを収録。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
限定10インチ!TODD TERJE、SON OF SAMによるスプリット・シングル。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 世界限定500枚!独の人気レーベル[Running Back]からのスペシャル10インチが登場!
今回は、昨年、同レーベルよりリリースされた TODD TERJE、SON OF SAMによる作品をタイトル通りのダブアレンジした1枚。TODD TERJEの昨年夏最大のヒット作「Ragysh」のカップリングとして収録され、TIM SWENNYの"Beats In Space"年間チャートにもランクインしていた「Snooze 4 Love」を、メランコリックでドリーミーなアンビエンス・リミックス。トロけそうな程に気持ちがいい、極上のメロディー、ホント最高ですね〜。B面には、昨年初めに、AMEリミックスを収録しリマスター再発された、CHRIS BISHOP率いる UKの 80'sエレクトロ〜N.WバンドSON OF SAMの84年作「Nature'sMade A Mistake」のダブミックスを収録。どちらも最高ですね〜。是非、お見逃しなく!
10cc、FLASH & THE PANをネタにした過去の3タイトルが、いずれも大きな話題を集めた、ドイツの著名アーティストによる匿名プロジェクト[Love Unlimited Vibes]第4弾。今回は、"コズミック古典"としても人気のSPACE「Carry On Turn Me On」などをネタに、デトロイト勢にも通じるような、暖かくソウルフルなビート・ダウン・リエディットを披露。今回も限定プレスでのリリースとなっていますので、気になる方は是非お早めに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TODD TERJEによる未発表リエディット集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ドイツのシンセ・ポップ・デュオ MODERN TALKINGのリエディットB1が一押し。
TODD TERJEによる未発表リエディット・シリーズ「TTJ Edits]新作。今回はIMAGINATIONによるミッド・メロー・ディスコ傑作「Just An Illusion」のファットなダブ・リエディット、FATBACK BANDによる黒くグルーヴィーなディスコ・ファンク「Street Dance」、ドイツのシンセ・ポップ・デュオ MODERN TALKINGの85年作「You're My Heart You're My Soul」のインスト・リエディット、DJ SPINNAらのプレイでも御馴染み、JANET JACKSONらのプロデューサーとしても活躍した JAM & LEWIS手掛ける CHERRELLE 84年作「I Didn't Mean To Turn You On」全4作を収録。ディスコ〜ファンク〜80'sと、相変わらず「良い所」突いてくれます!
ASHELY BEEDLE、PRB STREETGANGらが参加した前作に続く、ODYSSEY最新アルバム「Legacy」からリミックスシリーズ第2弾。今回は、LAMONT DOGIERの"ロフト古典"「Going Back To My Roots」の 77年カヴァー作を、UKディスコのドン、FAZE ACTIONがキラーなオルガンを後半に配したエレクトロ・ブギーリミックスしたA1を筆頭に、今回のアルバムで発表された McFADDEN & WHITEFIELD「Ain't No Stoppin' Us Now」カヴァー作を、[Winding Road]、[Redux]からも作品を残す RON BASEJAMがトロピカル・ブギーなディスコ・リミックスに仕上げるなど、全4作を収録。既にUKのNu-Disco勢DJ達が絶賛プレイ中です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DERRICK CARTER新作!トビを効かせたドープ・ダブ・ディスコ・リエディット!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ シカゴのベテラン DERRICK CARTER aka DJ BANGが、自身主宰[Persnickety]より最新作、第5弾をリリース。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DJ HARVEY、DAVID MANCUSOもプレイする超レアトロピカル・ディスコ・クラシック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ A面収録の、心地の良いカリンバの演奏が◎なミッドテンポなトロピカル・ディスコの、JOHN GIBBS WITH THE JAM BANDの78年リリース作「J'Ouvert」は、DAVID MANCUSOやDANIEL BALDELLI、さらには、あまり知られていないかもしれませんが、DJ HARVEYもプレイすることでも御馴染みの1曲です。オリジナル盤は7000円近くもする希少な作品で、なかなか目にすることすら珍しいので今回の再発は「かなり嬉しい!」という方も多いのではないでしょうか?
R & Bシンガー B.Slade.をVo.にFeatした今作、メロウでジャジーなムードを醸しだした、柔らかく爽快感のあるサンプル・フレーズに、程良くデジタル加工されたソウルフルなヴォーカルが絡んだ、ディープ・ハウス・サウンドを披露。A2には、B.Slade.のVo.の入っていないインスト・ヴァージョン、B2には、RECLOOSEの育ての親でもある、CARL CRAIGが、よりエレクトリックでフロア・ライクにエディットしたヴァージョンを収録。生楽器を多用するのではなく、あくまでエレクトリックな手法を取りながらも、ジャズの雰囲気を感じさえる作風は、RECLOOSEならではと言えるでしょう。全曲オススメです。
いずれもそれぞれの個性が遺憾なく発揮された、間違いなくキラーな1枚ではあるのですが、その中でも特筆すべきなのが、やはりB1収録「Nitten Nitti」の DJ HARVEYリミックス!生音パーカッションの躍動感のあるリズムに、何とHARVEY自身によるヴォーカルをFeatし、アシッディーなリフ、レイヴィーなスペースシンセなどを交えた、ドープ・トロピカルなトライバル・グルーブを披露。年末〜年始にかけて行われる東京でのロングセットでも、ピークタイムに投下してきそうですね〜。楽しみ〜!!限定プレスでのリリースとなっていますので、ファンの方は是非お早めに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全世界限定300枚!「Something In The Sky」シリーズをDJミックス!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 全編60分に及ぶ「Something In The Sky」コンセプトの回想録!
以前からJEFF MILLSへ、自身のミックスCDやプロモを送っていたという、オランダのDJやSURGELESが、今回 JEFF MILLSに認められ、「Something In The Sky」シリーズをDJミックス。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
レア傑作「Shades of Jae」収録!MOODYMANNレア・ワークス集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ またしてもMOODYMANNのレア・ワークスがコンパイルされたホワイト盤が登場!
今回は[KDJ]の7番に収録されていた、JOE BATAAN「Rock Me All Night Long」をネタの「Don't Be Misled!」、MAKE BANKSが運営していた幻のハウス・レーベル[Soul City]から96年にリリースされた初期KENNY DIXSON Jrの代表作「Soul Sounds」収録の「Winter Breeze」、そして、数あるKDJの作品の中で、最も人気が高く、中古市場でも、最近はお目にかかることが稀になってきた、BOB JAMES 「Spunky」ネタの名曲「Shades of Jae」の3曲がコンパイル!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シカゴ・レジェンドROBERT OWENSを、[NDATL]主宰 KAI ALCEがリミックス!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LARRY HEARDがプロデュースした、ROBERT OWENSのアルバム『ART』に収録されていた「Sacrifice」を、デトロイトのKAI ALCEがリミックスした話題作。
DJ HARVEYや RUB'n TUG、IDJUT BOYS、TIM SWENNY辺りがいかにも好みそうな、ロッキンなブギー・ディスコ「Love's A Dancer」、スローモーなリズムと哀愁漂うアコースティック・ギター、ストリングスが◎な「Tempo of The Night」の2トラックを収録。当然今回もジャケ付き180g重量盤での限定プレスとなってます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シカゴの怪人 MARCUS MIXXによるレア音源が遂にアナログ化!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2007年にシカゴの[Marcuss Mixxed Up Records]より CD-Rで発表されていた、MARCUS MIXXの秘蔵音源、未発表作品集「Legal Volume #3」に収録され、一部熱狂的なマニアから、ヴァイナル化が熱望されていた「Special Creme」が、今回[Unknown To The Unknown]から待望の12インチ・リリース!
RON HARDYによる"Music Box"の伝統を引き継ぐこの男らしい、ドープでマッドなシカゴディスコ・ハウス・サウンドを披露してくれています。当然(!?)限定プレスでのリリースとなっていますので、シカゴ・ファン、RON HARDYファンの方はお見逃しなく。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
限定10インチ!TODD TERJE、SON OF SAMによるスプリット・シングル。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 世界限定500枚!独の人気レーベル[Running Back]からのスペシャル10インチが登場!
今回は、昨年、同レーベルよりリリースされた TODD TERJE、SON OF SAMによる作品をタイトル通りのダブアレンジした1枚。TODD TERJEの昨年夏最大のヒット作「Ragysh」のカップリングとして収録され、TIM SWENNYの"Beats In Space"年間チャートにもランクインしていた「Snooze 4 Love」を、メランコリックでドリーミーなアンビエンス・リミックス。トロけそうな程に気持ちがいい、極上のメロディー、ホント最高ですね〜。B面には、昨年初めに、AMEリミックスを収録しリマスター再発された、CHRIS BISHOP率いる UKの 80'sエレクトロ〜N.WバンドSON OF SAMの84年作「Nature'sMade A Mistake」のダブミックスを収録。どちらも最高ですね〜。是非、お見逃しなく!